相模原市田名向原遺跡の住居状遺構出土の旧石器時代石器群
解説をみる
項目 | 内容 |
---|---|
資料名称 |
相模原市田名向原遺跡の住居状遺構出土の旧石器時代石器群 |
所蔵機関 |
文化財課 |
権利 |
CC0 |
種別 |
県指定重要文化財(考古資料) |
数量 |
403点 |
指定年月日 |
平成22年02月05日 |
所在 |
中央区田名塩田3-23-11 史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館(旧石器ハテナ館) |
内容 |
田名向原遺跡は、土地区画整理事業に伴う発掘調査により、旧石器時代(約2万年前)の住居状遺構が発見されました。この遺構は現在のところわが国最古の建物跡といわれ、平成11(1999)年に国の史跡に指定されています。 |
参考文献 |
相模原市教育委員会 2003「田名向原遺跡1」 |
関連URL |
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kankou/bunka/1022295/bunkazai/list/ken_shitei/1010141.html |