地質学講座「富士山の溶岩と湧水〜桂川上流の地形と地質〜」
2025.05.18
~
06.29
New

今回の地質学講座では山梨県都留市の桂川周辺の地形や地質を観察します。相模原市には富士山の噴出物や富士山麓から流れ下った泥流堆積物が分布しています。また、相模川の川原では富士山の溶岩の礫を見ることができます。このように相模原と富士山は関わりが深く、相模原の地形や地質をより深く知るために、富士山麓で富士山の溶岩、泥流堆積物、湧水を観察します。
第1回 5月18日(日)午後1時30分~3時30分
第2回 6月1日(日)午後1時30分~3時30分
第3回 6月15日(日)午後1時30分~3時30分
第4回 6月29日(日)午後1時30分~3時30分
会場:1・4回は市立博物館、2・3回は都留市桂川周辺
対象:15歳以上。原則として全回参加できる方
定員:30人(抽選)
申込み:専用申込フォーム又は往復はがき
詳しくは市立博物館ホームページをご覧ください。
問合せ:相模原市立博物館 042-750-8030


